1. 採用トップ
  2. 社員紹介
  3. システム部 サポートグループ N.S.

PEOPLE社員紹介

社員紹介

開発者たちが
気づけない業務目線でもって
お客様満足と
導入効果を追求していく
開発者たちが
気づけない業務目線でもって
お客様満足と
導入効果を追求していく

システム部 サポートグループ

N. S.2008年入社

入社の経緯

入社の経緯

入社前は、プログラミング経験もなく、「システム=画面」くらいの認識だった私。「画像編集や画面レイアウトを仕事にできたら楽しそうだな」くらいの動機で、「地元のトップシェア」というキーワードに惹かれ、シンクに入社を決めました。

新人時代~入社後のキャリア

新人時代~入社後のキャリア

蓋を開けてみれば、プログラムも組めず、専門用語もわからず、大苦戦。それにもかかわらず、打ち合わせや出張同行で右往左往の日々。当時は今と違って教育制度も整っていなかったこともあって、1年経たずに挫折しそうになりました。

そんな中、社内にサポート専門部隊が立ち上がることになり、異動。開発業務に苦手意識があった私でしたが、これまで培った経験が糧となり、ここでのお客様対応では仕事の「やりがい」や「必要とされること」を感じながら働くことができたのです。

現在の仕事とやりがい

現在の仕事とやりがい

現在私は、サポートグループのグループ長を勤めています。スーパーバイザー的な立場として、7名ほどのメンバーの状況把握、お問い合わせの分析、対応のための社内調整を行う一方で、いちプレイヤーとしてサポート対応も行っています。

仕事の流れとしては、エンドユーザである官公庁・自治体や、当社製品のベンダーから、専用サポートダイヤルに問い合わせが入ると、その受け付け内容を社内のシステムで管理し、自身で回答できない内容の場合は、対応を振り分けていきます。プログラムが絡む話ならば開発、各顧客の状況確認が必要な話ならばSEへ、といったかたちです。そして、解決までの社内外のやりとりを一貫して担当していくという流れです。

サポートの仕事の存在意義は、開発者たちが気づけない業務目線をもたらすことができる点です。お客様の現場の声をフィードバックするとともに、開発の状況を考慮しながら、要望やクレームの最適な落としどころを見つけていくという大事な役割を担っています。

そんな日々の成果が実り、お客様から、「システム導入してから、業務を効率化できた」なんて感謝の言葉を直接いただけるのはサポートの醍醐味に他なりません。嬉しいことに、顧客満足度評価でも高い数値を実現できています。

今後の目標

今後の目標

サポートの仕事は、多岐にわたり、さまざま部署とやりとりし合う仕事ゆえ、メンバーが効率的にタスクをこなせるしくみ作りが欠かせません。お客様から「ありがとう」をいただいた瞬間、あらゆる苦労が報われるのは事実ですが、それでも、お互いにとって、よりスピーディーに、よりクリアな問題解決手法を確立させることは急務だと思っています。

そのためにもグループ長だからこそのミッションである、メンバーの仕事をよりよくしていくことに、よりいっそうの時間や手間をかけられるように務めます。

MESSAGE

MESSAGE

私は不勉強のまま、勢いだけで入社したようなものなので偉そうなことは言えませんが、もしやりたいことがあるのなら、それにマッチする職場や環境を探し求めることも大切です。私の場合、たまたまシンクが柔軟に変化し続ける会社だったので良かったものの、通常は、自分のライフスタイルと合わないと自分が辞めるしか道はありません。

逆に言えば、私たちは、会社を良い方向に変える役割も担えるとも言えます。私自身、産休・育休を取得しましたが、後進のママパパたちのために、より良い環境作りをすべく、自分の経験に基づく意見を持って会社にも働きかけています。

たとえばシンクでは、コロナ禍以前から、産休・育休後の復職を見据えて、子育てしながらでも働きやすいように、私が産休に入る前から在宅勤務ができる業務環境作りに取り組んでくれました。とはいえ、世の中ではできているけれども、シンクではできていないこともまだまだあるはず。前例として、道を作っていくのも私の使命だと思っています。充実した職場環境を、ともに THINK していきましょう。