1. 採用トップ
  2. 3分でTHINKする株式会社シンク

THINK3分でTHINKする株式会社シンク

「世の中の公平性に貢献し、未来の子供達に健全な社会を提供する」を目的に掲げ、地方自治体向け「統合滞納管理システム」パッケージの開発・販売を柱としている、ユニークなIT企業・株式会社シンクが、たった3分で理解できるページです。

3分でTHINKする株式会社シンク

社員数

株式会社シンクは、福岡に本社を構え、自社開発の「自治体向け統合滞納管理システム」が、日本トップクラスの導入数を誇る、ユニークなIT企業です。

また、岡山県岡山市に本店を置く、両備システムズグループの一員でもあります。両備システムズグループがICT部門を担う、両備グループとしての総社員数は1万名を超えます。そんな盤石な基盤のもと、独自の強みを発揮している会社、それが株式会社シンクです。

社員数

拠点

現在、株式会社シンクは、福岡に本社を置き、大阪・東京・仙台に支店を配備。さらに、各地を網羅する両備システムズのネットワークとともに、全国のお客様へソリューションをお届けしています。

業界ポジショニング

そんな株式会社シンクのフィールドは、広いITの中でもSI業界、つまり、「業務ソフトウェア」という領域で、さらにその元請け(プライム)と呼ばれるポジションです。

そのうち、「公共」系、中でも「統合滞納管理システム」に特化するかたちで、1985年に創立して以来発揮してきた会社です。

SI業界: SIとは、システムインテグレーター(System Integrator)の略称で、社会に必要なしくみを、ITを用いて構築することで、その要件定義から開発、運用・保守まで一貫して行うビジネスを手がける業界。

公共系: 地方自治体の情報管理システムをはじめとした、公共の利益を目的とした、社会インフラを担うシステム。法律・条例の知識はもとより、公平性・透明性・社会性が求められる。

分野

導入実績

その「統合滞納管理システム」は、2025年現在、導入団体372団体と、日本最大級。全国各地で顧客満足を超える「顧客感動」を目指し続けています。

沿革

続いて、株式会社シンクが「滞納管理システム」で日本最大級のポジションを獲得するまでの歩みを紹介します。設立は、1985年12月2日。福岡県田川市が創業の地です。「THINK TAX」が順調に導入団体数を伸ばす中、2013年10月2日に両備システムズグループの仲間になりました。そして2024年10月には自治体システム標準化準拠版の統合滞納管理システム「THINK CreMaS Advance」のリリースによりさらなる加速で理念の実現を進めています。

1985年
福岡県田川市に「株式会社シンク」設立
2001年
東京都大田区に東日本サポートセンター開設
2004年
自社社屋を取得し、田川市伊加利に本社移転
2006年
東京都港区に、東日本サポートセンター移転
2008年
東京都台東区上野に、東京支店(旧東日本サポートセンター)移転
2013年
株式会社両備システムズ資本参加により両備システムズグループの一員となる
2014年
存在意義「世の中の公平性に貢献し、未来の子供達に健全な社会を提供する」誕生
2015年
福岡市博多区に福岡支店開設、東京都港区に東京支店移転
2016年
大阪市淀川区に大阪支店開設、福岡市博多区に福岡テクニカルセンター開設
2018年
福岡県福岡市に本社を移転(福岡支店及び福岡テクニカルセンターを統合)、宮城県仙台市に東北支店を開設
2023年
本社オフィスをリニューアル・増床
2024年
東京都港区芝に東京支店移転、タグライン「I’m THINKing」誕生

現在のソリューションと今後の事業展開

最後に、株式会社シンクのソリューションの詳細と、今後の事業展開をご紹介します。現在は、「①滞納管理支援」「②生活改善支援」の2本を柱としていますが、将来的には新事業を立ち上げ、「世の中の公平性に貢献し、未来の子供達に健全な社会を提供する」という存在意義を果たしていきます。